フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

お知らせ

さぼり気味になっていたブログの更新ですが、

ブログに思い出を残すため、少しずつ更新を初めていた矢先、

アンナの体調が悪くなり、

治療も間に合わないくらいのスピードでお空に帰っていってしまいました。

あまりにもショックで寂しすぎて、

なかなかブログを更新する気持ちになれず、

お知らせが遅くなってしまい申し訳ありません。

facebookからの転載になりますが、闘病の様子などを掲載しましたので、

見ていただけたら嬉しいです。

--------------------------------

アンナが居なくなってから3ヶ月が経ち、

我が家は少しずつ前に進み始めました。

ただいま、アンナが選んで送り込んでくれる子を待っているところです。

またいつか、嬉しいお知らせが出来る日がきますように…

 

 

 

 

2022年3月13日 (日)

最新のアンナ家はインスタで♪

アンナがお空に旅立ってから、約9ヶ月たった2021年12月末。

我が家に新たな家族、ゴールデンレトリバーのアリーがやってきました♪

アンナやジュリと違って、とにかく明るくて甘えん坊なアリー。

ワンコも人も大好きで、会う人みんながお友達(^^;

現在、すくすく成長中です♪

2022年3月現在、4ヶ月になりました。

というわけで、ブログは再開の予定がないため、

よかったらインスタでアリーの様子をご覧ください(^^)/

こちらがインスタグラムのアカウントです。 

jurianna_wan

2021_1227_12351100

275377104_3098973447086086_8870841499991

アンナ家恒例のお花畑シリーズも再開しました(^^)

 

悲しい時期が続きましたが、これからアリーとワンコライフ復活です!

かなり大きくなりそうなアリー。

どうぞよろしくお願いします♪

  2022.3.12 アンナママ

 

 

アンナと私

193658176_2897155620601204_5109596606875

ずっとやろうと思っていて出来なかったアンナの動画がやっと完成しました。

動画はこちらをクリック

なかなか過去の写真や思い出を振り返る事が出来ずにいましたが、

アンナが居なくなって2ヶ月。

無理にでもそろそろスイッチを切り替えないと…と、

動画を作るのを理由にアンナとの思い出を頑張って振り返ってみました。

そして思ったのは、アンナと一緒にいろんな事をしてきたんだな~ということ。

そんな相棒のようなアンナが居なくなってしまったんだから、

毎日何をしていいか分からなくなるのは当たり前ですよね…(^^;

-------------------------------

【アンナと私】

アンナは私を変えてくれた大切な存在でした。

信じてもらえないかもしれませんが、私は初対面の人と話すのはもちろん、

ファミレスでオーダーも言えないレベルの超人見知りで、

子供の頃は母親が、その後はパパ達にずっと甘えてきました。

なので、先代犬ジュリがワンコも人間も苦手だったのは、

間違いなく私のせいだと思っています。

そんなジュリの後に我が家にやってきたのがアンナでした。

ジュリが亡くなった当日に生まれたアンナは、

ジュリの生まれ変わりだと思っていましたが、

アンナはワンコも人も平気だし、ビビリだったジュリとは違い物怖じしない性格は、

ジュリとは正反対な子でした。

アンナと運命的な出会い方をしたのは、何か意味があるからだと最初から思っていたし、

私のせいでジュリにお友達を作ってあげられなかった事を後悔していた私は、

まずは私が変わらなくちゃ…と、人見知り克服計画を立てました。

まずは、ドッグランで「こんにちは」と自ら挨拶をすることからチャレンジ。

それは何でもないような事のように思えますが、

人見知りの私にはとっても高いハードル。

でも、フレンドリーなアンナのおかげで少しずつドッグランでのお友達も増え、

また、お友達が増えた事で、

今まで食わず嫌い的なやった事が無いいろいろなアウトドア系の遊びにもチャレンジするようになりました。

暑い時はエアコンがある場所以外は絶対行かない!というスタンスだった私が、

気付いたらアンナと一緒に湖で泳いだり、真夏のキャンプ場でテントに泊まったり、

学生時代からの友人が知ったらビックリする私に変わっていました(笑)

.

水遊びもキャンプも、どれもアンナが楽しそうにしていたので、

アンナが楽しいならチャレンジしてみよう!と思ってのことでした。

でも、今思うと、いつの間にか人見知りを克服していたのも、

アウトドアの楽しさを知ったのも、全部アンナが傍に居てくれたからこそ。

なんだか、

「アタシがいっしょだからだいじょうぶだよ」

「アタシといっしょにやってみようよ」

と、逆にアンナが私に付き添ってくれてたんじゃないかと思うほど。

一般的に「犬を飼う」と言いますが、

私に付き添ってくれたアンナに対して「飼う」なんて言葉はおこがましいくらいです。

良くも悪くも、出会いには何かしらの意味があると思っています。

アンナは7歳という短い時間でお空に帰ってしまいましたが、

今まで誰も変えられなかった私の事を変え、私たち家族にたくさんの笑顔を運び、

しっかり今世でのミッションをクリアしてお空に帰ったんだと思います。

もちろん、生まれ変わってまた私のところに来てくれたらとっても嬉しいけど、

しっかり者で賢く優しい性格のアンナには、

私のように困っている他の誰かの傍で寄り添い、

助けてあげてほしいな…と思ったりもします。

本当はすごく寂しいけど…。

ジュリが亡くなった当日の4/19に生まれ、

審判を受けて正式にお空に旅立つとされる四十九日が、

ぴったりアンナの誕生日4/19だった事に気付いた時は、

なんだかこうなる事が最初から決まっていたんじゃないかと思ったほど。

はっきり言えるのは、アンナは私の人生を変えてくれた運命の子。

ただただ可愛いだけじゃなく、

私にいろんな事を教えてくれて、学ばせてくれた子。

アンナに出会えて、本当に良かった。

アンナ、ありがとね。

そんなアンナに、いつまでもメソメソしてる姿は見せられないので、

これを機に切り替えて前に進もうと思います。

アンナ家、三代目ゴルも探し始めます。

アンナ、私にピッタリな子を選んでね。

 

今回、いろいろとご心配、お気遣いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

引き続き、アンナ家をどうぞよろしくお願いします。
.

 

その時のこと…

2021年3月

(…少し長いです)

アンナがお空に旅立ってから、10日が経ちました。

みなさんからいただいた温かいお気持ちのおかげで、

アンナは今、家のお花畑にいます(^^)

アンナらしい可愛い色のお花に囲まれ、私達の心も癒されています。

本当にありがとうございます。

.

我が家の中心だったアンナの存在は大きく、

”私達夫婦+私の母”という、超大人だけの家はとても静かになりました。

話かけても返事がないのは本当に寂しいです。

アンナは今頃、どうしてるかな…

なんて考えることもありますが、

わがままを言わず、空気を読んで誰とでも合わせられるアンナなので、

お空でも先輩達と上手くやってるんじゃないかな、と思います。

逆に、泣いている私達のことを見て「大丈夫なの?」と心配しているかも…

.

10日が経ち、気持ちも少し落ち着いたので、

当日の話をしようと思います。

アンナがお空に旅立ったのは、3月2日の夜7時半頃でした。

1日の深夜から、呼吸が今まで以上に荒く苦しそうだったので、

朝イチで病院へ向かい、酸素室に入りました。

酸素室に入ったアンナは少しホッとした表情に見え、

私もあの苦しそうな姿を朝まで見ていたので、病院に着いたことで少し安心していました。

病院にいる時はよく眠れたようで、

起きている時はアンナをいつも可愛がってくれている看護師さんやトリマーさんが声を掛けに行ってくれたり、

容態は落ち着いていたそうです。

そして、翌日も朝から入院する事にし、

家で使う酸素室のレンタルが届くまで、とりあえず病院の酸素ボンベを借りる事にして、

夜7時頃、帰宅の準備を始めました。

パパは仕事が遅いので、いつもは私1人で迎えに行く事が多いのですが、

この日は仕事を早く切り上げ、初めてパパ2人が揃って迎えに来てくれました。

朝は何とか抱っこして連れて行ったアンナでしたが、

夜、迎えに来たパパ2人の姿が見えると、

酸素室からシッポを振って小走りで駆け寄ってきました。

まずはパパ2号にスリスリ、そしてパパ1号にスリスリ。

そんな姿を見て、笑顔になる私。

まさか、この後、すぐお別れすることになるなんて…。

.

いつも通り、車のトランクに置いてあるサークルに入り、

病院から約5分、家の駐車場に到着しサークルを開けると、アンナがぐったりしていて…。

慌てて病院に電話をし、そのまま病院にとんぼ返りしました。

到着すると先生がすぐにアンナを診察室に運び、

気管挿管をして心臓マッサージを続けてくれましたが、

残念ながらアンナが目を覚ますことはありませんでした…。

少し前に笑顔で尻尾を振って歩いていたアンナを見ていたので、

目の前の事が現実だとなかなか信じられませんでした。

その日の夜は、リビングでパパと私とアンナ、三人で一緒に寝ました。

旅行に行ってもサークルじゃないと落ち着いて寝られないアンナと川の字で寝たのは、この日が初めてでした。

.

翌日、アンナが大好きだったお友達、ママさんパパさん達がたくさん会いに来てくれて、

泣いたり笑ったり、アンナとの思い出話をして過ごし、

みなさんが居てくれたおかげで折れそうな心も何とか保つことができました。

そして、3月4日、稲毛区にあるペットセレモニー プレアにて、

毎月アンナをマッサージしてくれていた美樹さんと一緒に、

無事にアンナをお空へ送り出しました。

まだまだ一緒に過ごせると思ってたし、

本当に悔しいし寂しい気持ちでいっぱいでしたが、

アンナが頑張っている姿を見ていたので、

「がんばったね、えらかったね。」

と、たくさん褒めて見送りました。

とっても我慢強いアンナだからこそ、きっとここまで頑張れたんだと思います。

根性が無い私だったら、とっくに諦めてたかも…。

.

アンナが病気になってから、いろいろ考えると怖かったし泣きたくもなりましたが、

「泣くのは今じゃなくても出来る」

と自分に言い聞かせて、前向きな気持ちで頑張って来ました。

もっともっと一緒に闘うつもりだったのにな…

でもアンナは頑張ったんだから、私が後悔するようなことを言ったらダメだよね。

そんなことの繰り返しで、もう、頭がぐちゃぐちゃです。

それでも時間はいつも通りに進むし、

何よりアンナには強いママだと思ってもらいたかったので、

アンナに心配かけないように頑張らないと!と思いながら過ごしています。
(逆に、パパの方がすぐ泣いちゃって心配です(^^;)

.

今まで、アンナを見守っていただき、

また仲良くしていただき、本当にありがとうございました。

アンナが繋いでくれた素晴らしいご縁を大切にしたいので、

これからもアンナ家をどうぞよろしくお願いします。

.

(特殊染色・免疫染色の結果が届き「T細胞性び漫性リンパ腫(中から大細胞型)」とのことでした)

.

159058820_2835339226782844_2053809605961

お花が28個も(^^)

写真に納まりきらないほどのたくさんのお花のおかげで、

アンナがお花畑にいるみたいです。

ビタミンカラーが多かったのがアンナらしい♪

159461392_2835339340116166_7027065413355

耳とシッポが付いた骨つぼカバーにしました。

「おはよう」「おやすみ」「行ってくるね」「ただいま」は、

耳あたりをポンポンと触るのが夫婦共通(^^)

159623982_2835339200116180_6116175837603

私にいっぱいHAPPYをくれたアンナ。

どんな事も一緒に頑張ったアンナ。

うちに来てくれてありがとう。

またね…。

---------------------------

亡くなる前夜の様子。動画はこちら

体全体で呼吸をしていて、貧血もあったので、あまり動けず。

159585420_2835339210116179_5999578119533

病院の酸素室に入り、何となくホッとした様子。

158987886_2835339196782847_5882814327204

お友達が作ってくれた、お空へお出掛け用のバッグ。

大好きなパンとお肉を入れました。

でも優しいアンナだから、

お友達に「ちょうだい」って言われたら、あげちゃうんだろうな(笑)

159527077_2835339206782846_6277923876516

病院から借りた酸素ボンベは使用すること無く…

158909585_2835339333449500_6855160306270

ここ数ヶ月、なぜかアンナと2ショットを撮りたくて仕方なかった私。

撮っておいて良かった?

いや、撮ったのがいけなかった?

…でも、どのアンナも笑顔で嬉しい。

 

ありがとう、アンナ…

アンナへのたくさんの応援、そしてご心配をありがとうございました。

最期まで、すっごくすっごく頑張りましたが、

アンナはお空に旅立って行きました…

まだ7歳。

これから、もっとたくさん遊ぶつもりだったのに。

.

今までアンナを見守って下さったみなさん、本当にありがとうございました。

私が大好きだったアンナの笑顔、どうか忘れないでいてあげてください。

                       2021年3月2日

156131614_2828527747463992_8203783828940

ベルちゃんがお見舞いに♪

2021年2月23日(火)のこと

ベルちゃん&パパが激励に来てくれました(^^)

病院で検査結果を聞いて落ち込みMAXの時に電話がかかってきて、

アンナの事はもちろん、

号泣していたキャラ違いの私の事も心配してくれたみたいです(^^;

久々のベルちゃんとの再会に、静かだった我が家が明るくなりました♪

.

そして、今のアンナの様子ですが、

土曜日に1回目の抗がん剤を投与しましたが、

特に吐き気などの副作用はなく、食欲もあり、穏やかに過ごせています。

ただ、首のリンパ節が2つ、かなり腫れているのと、

呼吸が荒いのが治まらず、すぐに疲れてしまう様子。

とにかく、食べ物の気配がする時以外は、ずっと寝ています。
(食欲だけはいつも通り(笑))

.

アンナも不安だったのか、最初のうちは就寝時にサークルに入らず、

リビングにあるクッションで寝ていたんですが、

今はトイレに行ってサークルに入って寝る…といういつものルーティーンに戻り、

心配で4日間リビングで添い寝をしていた私も、

やっとベッドで眠れるようになりました。

若くないので、睡眠不足&床で寝るのはキツかった…(^^;

長丁場なので、自分の健康管理もしっかりしないといけませんね!

.

そして、今週土曜日に2回目の抗がん剤治療があります。

今回も副作用が出ないことを願います…

153648950_2825022271147873_3849933221132

久しぶりの再会も、フセたままでご挨拶(^^;

154067409_2825022281147872_7597155370916

いつもと違う様子に、ベルちゃんも心配そうにしていました。

元気になったら、また遊んでね♪

153413205_2825022257814541_3447696948187

ほとんど横になっていたのに、

ケーキを食べ始めたら起きて来て、ベルちゃんパパに催促し始めました(^^;

いつも通りのアンナです(笑)

154309944_2825022254481208_3778939895640

久しぶりの笑顔が見れて嬉しい♪

ウマウマ、最強(^^)/

155028021_2825022261147874_7398493839997

ソファに乗る元気も出てきました!

ベルちゃん、お見舞いありがとね♪

154182769_2825022364481197_8368466959927

可愛い包帯がメッセージ付きで届きました♪

巻いても巻いても、すぐにガジガジして取っちゃうから、

もったいなくて使えないね(^^;

アンナ、ガジガジしちゃダメだよ!

シリウス君、どうもありがとう(^^)/

154719516_2825022277814539_6829491132067

添い寝用に、急きょしまむらで買った子供用のごろ寝布団。

アンナに子供用のアンパンマン靴下はピッタリでしたが、

私に子供用のごろ寝布団は小さすぎた…。

120㎝なので、足が出てめちゃめちゃ寒かった(^^;

 

2)リンパ腫 闘病経過

2021年2月20日のこと

昨日、Facebookに投稿したあと病院に行ったところ、

ちょうどFAXで検査結果が届いていて、残念ながら悪性リンパ腫との事でした。

すぐに追加で免疫染色の検査もオーダーしてくれたそうですが、

その結果が出るまで待っていられない状態なので、

今日から抗がん剤による治療に入りました。

これからしばらくの間、計画的に治療が進みますが、

私達の願いは、何より普通の生活が出来るようになること。

美味しく食べて、ゆったりお散歩して、

楽しそうなアンナスマイルを見られるようになる事が1番の願いです。

そのために、前向きに出来ることを精いっぱいやって、

私達の元気をアンナにあげらるようにポジティブに行こうと思います。
(昨日はさすがにショックが大きくて、大号泣モードの私でしたが…(^^;)

.

今日は朝から夕方まで半日入院し、

肝臓の保護&抗がん剤による治療をしましたが、

今のところ副作用もなく、食欲もあるのは良かったんですが、

息苦しそうな姿を見ているのは辛いところです。
(明日も朝から夕方まで入院します(抗がん剤は無し))

.

これから薬によるいろいろな症状が出てくるかもしれませんが、

元気になるステップだと信じて、

アンナ家一丸となって頑張ろうと3人で気合いを入れたところなので、

みなさんのパワーも引き続き分けていただけたら嬉しいです!

152042286_2821528284830605_8406867700717

今日、抗がん剤治療から帰宅したアンナ様。

昨日は歩けず抱っこして運びましたが、今日はゆっくりですが歩いて通院♪

151841394_2821528294830604_2518595145697

手足の指の間や肉球もガジガジしてしまうので、

包帯をした上から子供用靴下でカバー。

手にはアンパンマン♪

元気を分けてもらいたくて、お守り代わりにアンパンマンの靴下にしました(^-^)v

151920857_2821528304830603_3991256777894

今の必需品。

手足4本の傷口に毎日使うので、くっつく包帯が何個あっても足りない(笑)

今日も12個、まとめ買い(^^;

 

リンパ腫 闘病経過

2021年2月19日のこと。

(闘病経過)
約1ヶ月前に鼻の下の腫れに気付き、

針による細胞診をして組織球種(悪性ではない)との結果が出て少しホッとしていたところでしたが、

組織球種の治療をしていてもなかなか良くならず、

足、手、顔、お腹、耳…と次々に腫瘍が出てきてしまいました。

検査結果は組織球種との事でしたが、

もしかしたら違う可能性もあるので、今度はパンチ生検という細胞診をすることに。

本当は、夏に腫瘍を摘出したみたいに取って検査出来ればいいんですが、

場所が場所なだけに、舐めてしまうので術後の経過が…との事で摘出という選択はせず。

それに、悪性で取ってしまえば治るというなら、

顔が変わってしまっても命には代えられないので決断したかもしれませんが、

検査でその選択をする勇気は私にはありませんでした…。
.

そして、先週末の診察で、ステロイドを使っていたので、

まめに血液検査をして肝臓の数値を確認していたところ、

数値がかなり悪くなっていたため、

1日入院をして肝臓の細胞を守る点滴をし、あわせてパンチ生検で組織を採取。

今は結果が出るのを待っているところです。
.

そんな中、急に腫れがひどくなり、食欲も元気もなく、少し呼吸が苦しそうなので、

昨日も行ったばかりですが、夕方の診察が始まったら、また診てもらいに行ってきます。

.

先生とは、皮膚型リンパ腫だった場合、良性だった場合、

どちらの結果が出ても治療方針は相談済みなのですが、

先代犬のジュリが消化管型悪性リンパ腫で、

同じようにハァハァと苦しそうに横たわっていたのを思い出し、

今のアンナを見ていると怖くてたまりません…。

とにかく、早く病名が確定し、今の状態から抜け出したいです。

.

うまくまとめられず、すみません。

取り急ぎ、現状報告でした。

(生々しい写真ですみません…)

152362299_2820586314924802_1721335909900

 しばらくは、左の鼻の穴の下の部分だけだったのが、

ここ最近、あっという間に右側にも浸潤。

152247107_2820586304924803_6220017743849

かなり腫れの厚みが出て来て、下から見ると歯が見えてしまいます。 

--------------------

少し呼吸が荒くなった動画はこちら

--------------------

152185444_2820586581591442_7997275184193

1月に行なった細胞診の結果。

組織球種の可能性が高い…とのこと。

でも、再度、違う方法で細胞を取って調べ直すことに。 

151976386_2820586548258112_7490207290517

 (先週末)肝臓の数値がガンと上がってしまった…

昨日は966→400まで下がりました。

152127117_2820586648258102_3940733267096

今は座っていられないので、先週撮った正面から見たアンナ様。

いかりや長介みたい…

と、いつか笑って話せる日が来ますように。

152534973_2820586638258103_1356292380613

病気のことを書いたり、腫れたお顔の写真を載せると、

元気印のイメージが壊れるじゃん!

…と、アンナ様に怒られてしまうかもしれませんが、

これからアンナと一緒に頑張る!という私の決意表明なので、

アンナ、許してね…(^^;

 

2021年3月 1日 (月)

今年は七五三だね!

2020年11月6日(金)のこと。

ちょっぴり早いけど…

今年7歳のアンナは七五三♪

というわけで、遊びに行った小谷流の里の写真スポットが”七五三仕様”になっていたので、

記念にパシャリしてきました(^^)/

いくつになっても、可愛い笑顔のアンナでいてね♪

そして、何より健康第一で!!

Kk1_20210226174701

小谷流の里のお散歩コース内にある「レイクサイドカフェ」にある写真スポット。

大型犬でも不自然じゃない作りの大きな背景、有難い(笑)

Kk2_20210226174701

本当に神社に行ったみたいだね(^-^)

Kk3_20210226174701

「ぜんざい、ください…」

と、ひざにアゴを乗せて甘えるアンナ様(笑)

あげたい気持ちはヤマヤマだけど…(^^;

Kk5_20210226174701

こんなやりとりが聞こえてきた…気がする(≧▽≦)

Kk4_20210226174701

アンナのシッポみたいなパンパスグラス。

Kk7_20210226174701

小谷流の里の近くにある「富田さとにわ耕園」のキバナコスモス。

正面は恥ずかしいとの事で、背後から…

Kk6_20210226174701

見頃はちょっと過ぎた感じですが…

モデルさんはいつものスマイル~♪

さすがです!

 

2021年2月28日 (日)

大好きなドッグガーデンテラス♪

2020年11月3日(祝)のこと。

11月最初の週末は飛び石連休のため、今回も遠出せず(^^;

4連休だったらよかったのにな…。

というわけで、今回も近場をウロウロ。

九十九里にあるドッグガーデンテラスに遊びに行ったり、

お友達の家で鍋パーティーをしたり、近場でアンナと楽しみました♪
.

Dd1_20210226172901

3日は、お気に入りの九十九里にあるドッグガーデンテラスへ。

家を出る時はパラパラ雨が降っていたけど、DGTは晴れていました♪

アンナも笑顔(*^^*)

Dd4_20210226173001

ドッグガーデンテラスに行く楽しみの1つ!

「今日は何がありますか~」

と、オススメのウマウマを聞いて毎回注文します♪

ホットサンド、パンケーキ、シャインマスカットのフルーツサンド、

そして大好物の落花生、おおまさりも美味しかった~!

Dd5_20210226172901

当日ランは、1頭1000円。

いつもキレイに整備されたドッグラン、アンナも喜んで遊んでます♪

Dd6_20210226172901

腰に負担がかからないように、低めにそぉ~っとディスクを投げてみます。

…が。

パパの技術が…(^^;

Dd2_20210226172901

オーナーさんにご挨拶♪

アンナの挨拶スタイルは、正面じゃなくお尻を向けて(笑)

時には、足の上に座ってご挨拶することもあります(^^;

…悪しからず(笑)

Dd3_20210226174301

太っちょゴールデンが可愛いい、お気に入りのドッグデプトのTシャツ(笑)

食いしん坊のアンナにピッタリだけど、こうならないように気を付けてね(≧▽≦)

Dd7_20210226172901

咥えていたボールが落ちて、じーっと見つめるアンナ様。

誰かが取ってくれることを期待しているらしい…(^^;

世の中、そんなに甘くないよ…と教えたいけど、

アンナの周りは意外と甘い(笑)

 

«小さい秋、みーつけた♪